人生において、まさかこんな世界危機を経験するとは全く思っていなかった私です。。。
新型コロナウイルス
GW明けまでの休校が決まり、ホッとしています
混乱の最中、始業式に送り出さなくてはならず😢
まるで、戦地にでも送り出さなければならないかのような気持でした
なぜ。。。外出自粛と3密を避けてと言っているのに。。。
学校はまさに3密。。。子供に感染予防ができたら、
毎年のインフルエンザの大流行は起こらないはずだものね
特に男の子は(笑)感染予防は不可能に近い。。。(笑)
休校延長なのに、始業式、入学式、登校日があると知ったときは。。。
感染予防のための休校なのにの意味ないじゃんと取り乱してしまった私です😌
短時間なものの、始業式に定期的な登校日があって、
自主休校しちゃおうかと本気で悩んでしまった。。。
でも、始業式、息子のクラスはお休み0😓
私。。。心配しすぎだったかなと。。。
でも、後から聞いたら。。。
ママ友たち。。みんな
行かせたくないけど、欠席扱いになるので行かせたっと。。。
私と同じ気持ちだったと知って、私、間違ってなかったなと。。。
バタバタッと始業式したと思ったら、緊急事態宣言が出され、
予定されていた登校日がなくなりホッとしています
3密=学校そのもの。。。
分散登校や短縮授業と学校側も何とか感染を抑えながら、学校を再開したいという考えは理解できるのだけど
分散は学年ごとに分けてもクラスに入る人数が同じなので、意味がないと思うし
クラスを分散させると分散の数だけ先生は同じ授業しなくちゃならないからすごい負担ですよね
それに、授業は距離を保って受けれても。。。休み時間なしにしないと。。。
休み時間の子供たちに距離を保たせるのは。。。不可能。。。
子供たちの感染拡大を抑えれば、自粛の効果も高くなると思うんですよね。。。
ニュースを見てると。。。
この混乱の中、学校を再開している地域も結構あって😢
子供を学校に送り出す親御さんたちは想像できないくらいの不安と心配があるだろうなと。。。
胸が痛いです。。。
日本だけでなく、世界的危機なので。。。
学校よりも命を一番に考えた政策を期待したいですね。。。
同じ日本で、地域によって危機対応が違うのも。。。おかしいかなと。。。
私個人の意見ですが、致死率が低いといっても、
一人でも命にかかわるような危険な状態に陥るかもしれないのであれば。。。
同じ日本であれば、地域に関係なく全員を守れるよう。。。
国全体で休校の措置を取ってあげてほしいなと。。。
共働き世帯の方でも、今のこの状態であれば、仕事よりも子供を守りたいはず。。。
どうか、日本全国の子供たちが無事にコロナ危機を乗り越えられますように。。。
コメント・お問い合わせはこちらから