この記事は、ワクチンを推奨するものではありませんが、ワクチンを受けることを考えているけれども、副反応が心配。。。というご家庭の参考になればと思い記事にしました。
受ける?!受けない?!決めるまでにかなり悩む。。。子供のコロナワクチン
5歳〜11歳対象の子供のコロナワクチン。。。接種が始まると報道され始め、実際、接種券が来るまで、何ヶ月かかかりましたが、接種するかしないか、決められずにいる間に、接種券が届きました。。。
住んでいる市町村によってだと思いますが。。。ちび子は優先予約の対象だったので、優先予約枠に入れていただき接種してきました
接種を決断した理由。。。感染しないようにする事が現実的では無くなり。。感染した時のことを考えた。。。結果。。。
- 幼稚園で感染が頻発し始めたこと。。1ヶ月の間に2回学級閉鎖、1回幼稚園閉鎖があったこと
- 長女、長男の学校では感染者は出るものの、学校からの連絡はなく、人伝に感染者が出たことを知らされ、もういつかかってもおかしくないと思ったこと
- 感染した時に、少しでも重症化リスクを減らしたかった
- 感染した時に、少しでも安心して療養できるようにと考えた
子供のコロナワクチン5歳〜11歳の優先予約の条件はお住まいの市区町村によって違います
私の住む町での優先予約の条件は。。
- 接種対象の5歳〜11歳の子供本人に持病がある
- 同居家族に重症化リスクの高い持病を持った家族がいる
- 高齢者(健康状態は問わない)と同居している
上記の優先予約の条件、(どれか一つでも当てはまれば優先予約の対象)全てに当てはまったちび子。。。早速予約の電話を入れました。。。
小児の接種ということで、大人とは違う接種会場ということもあり、なんと電話予約から翌週に接種日が決まりました。予約時に優先予約の対象かどうかの確認の質問がありました。
持病→あり。同居家族に自己免疫疾患あり。祖父母と同居。。。と条件全部に当てはまり、予約センターのお兄さんも「全部ですね〜(笑)」って言ってました(笑)
接種日当日の持ち物
- 母子手帳(←これを忘れると接種できない)
- 保険証
- 医療証
- 印鑑
- 保護者の身分証明書
- 郵送されてきた接種券一式
上記案内がありました。
接種前に副反応に備えて準備したもの
- 子供が今から熱出すぞ!!という親としての心の準備。。。
- 5歳から飲める解熱剤(市販薬)
- 腕の痛みが出た時のため冷えピタ
- 熱が出た時のためアイスノンを数個冷やす
- スポーツドリンク、ラムネ、ゼリー、軽食など発熱して嘔吐または下痢などが出た時のため、ちび子が具合が悪くても食べたり飲んだりできそうなもの一式。
- 電気毛布
- 数日前からディズニーチャンネルを録画予約(笑)安静に過ごせるように。。。
- 副反応との戦いに備え、看病中の母の栄養ドリンク(笑)
- 幼稚園に接種することを伝え、接種日当日〜3日間欠席連絡をあらかじめしておきました
いざ!!
接種当日
予約は午後13時でしたが。。。当日から幼稚園を欠席して、朝から水分を多めに摂らせました
私は、予防接種はいつも、当日の朝に必ず子供に伝えてから病院へ向かいます。いつもの予防接種と同じで、ちび子テンション低めでしたが。。。
もうすぐ1年生!泣かないでできたら、病院の売店でお菓子買って帰ろうね!の一言で、ちび子俄然やる気に。。。
受付に母子手帳、診察券(かかりつけ医で接種予約が取れたので)接種券を提出。。。
予約センターのお兄さんに言われた、印鑑と保護者の身分証明書は結局使いませんでした(笑)
いざ接種!!!
いままで受けた全ての予防接種で大泣き大暴れを決めてきた(笑)ちび子。。。すっかり予防接種時にちび子をがっちりロックするのが上手くなった母ですが(笑)
副反応で腕が痛くなることを考え、利き手ではない方の腕に接種していただけるようお願いしました
注射器を見て、長ーい針に少しパニックになったちび子ですが。。。
「もうすぐ1年生だから、できるよ!泣いても良いから絶対に腕を動かしちゃダメよ〜、お菓子買って帰れるかな〜、、ママもお菓子食べたいな〜」
と声かけてる間に接種完了。。。(笑)
少し「きゃ〜」と悲鳴をあげたちび子ですが。。。悲鳴を上げ終わる前に接種完了してて、拍子抜けしてました(笑)
いつもの注射より痛くなかった。。。との感想でした(笑)
そのまま30分診察室の目の前の椅子で待機しました。待機中、看護師さんにシールをもらったり、ランドセルの色を聞かれて嬉しそうに答えている間、何事もなく。。。
かかりつけの先生だからでしょうか。。。解熱鎮痛剤を処方していただきました。熱が出なくても、腕が痛い時でも服用して良いとのことでした
上の子たちの接種時は(それぞれ違う病院でした)薬局で買ってくださいと言われたので(笑)ちび子も前準備として購入していたのですが、病院から処方していただいたお薬の方が安心かなと思い、頂いて帰ってきました
病院の売店でお菓子を買って、食べながら車で帰宅。
接種2時間後
- 腕が少し痺れる?重たい気がするとちび子
- 発熱なし、元気あり、食欲あり
接種5時間後
- 腕が痛い気がする。。。腕が上げにくい。とちび子
- お薬を飲む?と聞くも、いらないとのこと
- 食欲あり、元気あり、発熱なし
接種6時間後
- 腕を動かすと痛い、動かさなければ痛くないとちび子
- 発熱なし、食欲あり、元気あり
- 夕食時、利き手ではない方に接種しましたが、茶碗を抑えると腕が痛いとのことで、茶碗を濡れタオルの上に置き動かないようにして片手で食事を摂りました
- 夜中、または翌朝は発熱するかもと思い、入浴し、洗髪しました。。着替えなど普段はほとんど自分でできていますが、全て手伝いました。
接種9時間後
- 腕が痛い!!とはっきり訴えます
- 横になる時に痛い、お茶飲む時痛いと何しても痛い様子ですが泣くほどではなく(笑)痛いと言うだけ。。。な痛みの程度
- 発熱なし、元気あり
- 私自身、副反応の時、寝返りが痛かったので、痛み止めをよく眠れるように飲もうか?と声かけしましたが。。。うーん。。。いらないとのことで、服薬せず就寝。。。
接種11時間後
よく寝てます。。。痛いと言っていた割に、寝返りも打っているので心配なさそう。。。念のため、寝てるまま検温。。。発熱なし。。すやすや眠ってます。
接種18時間後
- 起床。。。腕痛い!!!と言うことで、お薬飲む?と聞くと、飲む!!!と即答(笑)
- 腕をだらーんとしているので痛むようです。動かさなければそーでもないらしく、泣いたりはしませんでした。
- 発熱なし、食欲あり、機嫌よし
接種20時間後
- 解熱鎮痛剤が効いたのか、痛いけど平気〜と、お絵描きをしたり、テレビを見たりと少し腕をかばいながらではありますが、お部屋で過ごす
接種24時間後
- 発熱なし、機嫌良し、食欲あり
- 腕が痛いので、冷えピタを貼る
- 腕をかばいながらも、タブレットや、お絵描き、Switchも出きる程度。。
- 着替えは少し手伝いが必要でしたが。。
- 熱出ないのか?!解熱剤の効果かな?と思い始める母でした(笑)
接種30時間後
- 腕はかばいながらではあるものの、夕食も普通に完食。
- 発熱なしのため、短時間で入浴
接種34時間後
- 就寝準備で横になると腕が痛いと辛そうだったので、就寝前に解熱鎮痛剤を服用
- 寝つき良く朝までぐっすり。。。
- 発熱なし
接種41時間後
- 起床時、昨日より腕痛くないけど、まだ少し痛いとちび子
- 腕を少しかばいながらも今朝は1人で着替えられました
- 昨日より腕が上がるようになっていて、痛みのピークは超えた模様
- 幼稚園はあらかじめお休みの連絡をしていたため休むよう言いましたが、これくらいならいけるかも。。。とちび子。。。母としてはもう少し様子を見たいので、お休みしてねというと納得(笑)
- 発熱なし、食欲あり、元気あり
接種48時間後
- 発熱なし、食欲あり、元気あり
- 腕はまだ少し痛いと少しだけかばうようすはありますが、本を読む、粘土をするなどで部屋で元気に遊びます
- 着替えの時のみ、腕を大きく動かすのは辛そう
- 服薬なしで過ごしました
接種72時間後
- 腕の痛みはほとんどない。。。ほんの少しとのこと
- 着替えも自分でできるようになりほぼ普通に戻りました
小児コロナワクチンの接種で1番怖かったのは副反応。。。
高い熱が出る事が心配でしたが。。。
ちび子の場合は腕の痛みのみ。ピークは接種から24時間経過したあたりだったかなと思います。
現在、1回目の接種から2週間が経っていますが元気に過ごしています
2回目の接種後も記録として、記事を更新したいと思います
この記事は、ワクチンを推奨するものではありませんが、ワクチンを受けることを考えているけれども、副反応が心配。。。というご家庭の参考になればと思い記事にしました。
コロナ。。。
減りませんね。。。子供達みんな我慢して感染対策してますが、感染止まってませんね。。。春休みで少しでも感染が落ち着いてくれたら、楽しみな新学年になりますよね。。。
公立の小中学校は、感染すらわからないので、持病のある子も自衛がしにくいですし。。。子育て家庭にはホントに過ごしにくい方向に進んでいて、不安でしかない。。。
たしかに、休校は困るのでしょうが。。。感染しても困るし。。。正解が出ませんよね。。。ただ。。。やはり大人の都合で経済優先よりは子供の健康を優先する世の中が理想です。それに、選択肢が与えられないのも大きな疑問。。。
税金使って急いで配った1人一台の端末が、感染予防に使われてないっていうのが。。。まー、これが日本なんでしょうね。。。
新学期どーなることやら。。。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント・お問い合わせはこちらから