関節リウマチ3人育児日記⑦抗リウマチ薬効果とステロイド副作用。。。仕事復帰




リウマチ薬を開始して3ヶ月が経つ頃から
少しずつですが
痛みのない時間ができるようになりました
朝はやはり、痛いというか。。。
手の平が動かしにくい。。。
こわばりというものでしょうが。。。
起きてから1時間くらい手指、足指の動きが悪かったです

朝起きて、動かしていくと少しずつほぐれていくイメージでした

お昼ごろになると、手の動きも良くなり
楽な時間を過ごせるように。。。

楽な時間に娘をベビーカーで日光浴に連れて行ったり、夕飯の支度をしたりしていました

しかし、夕方ごろから
関節の痛みが出ることが多く
夕飯の支度や娘のお風呂が大変でした

通院した際に相談すると。。。

朝、服用していたステロイドを
お昼過ぎごろふくようしてみるということと
リウマチ薬の増量を提案され
試してみることに。。。

さすがは先生!!

ステロイドの服用をおやつと同じくらいの時間くらいにしたところ。。。
夕方からの痛みが感じにくくなりました

ステロイド服用して3ヶ月過ぎ
リウマチ薬も同じく3ヶ月過ぎで増量もあってか。。。

この頃から
抜け毛。。。
皮膚のシミ。。。
肌の乾燥。。。

すべてをステロイドのせいにはできませんがw

副作用なのかな。。。

そして何より、よく風邪をひきました
熱はあまり出ないんですが。。。
喉が痛かったり、鼻水が出たりと
感染症にかかりやすくなったのを覚えています

この頃はそこまで気が回らなかったのですが。。。

よく風邪をひくけど熱は出ないっと安心していましたが、

熱が出ない=免疫が病気と闘えていない。。。ってことも考えられるみたいで

ほっておくと知らない間に重症化してしまったりも考えられるので、

抗リウマチ薬の服用中は風邪予防はとっても大切ですね。

この頃、職場復帰のお話をいただき
悩んだ末に復帰することになりました

週に2日、1日5.6時間程度で3ヶ月間の約束でした
人手不足だったので
新しい方が決まるまでの間のお手伝いでした

ちなみに、歯科の医療事務のお仕事です
カルテの打ち込みや診療報酬請求書の作成なので、ほとんど事務です

リウマチ生活を始めてわかったのは。。。
安静にしてても、痛む時は痛むし。。。
大人しくしていたからといって、痛みが出ないわけでもない。。。

もちろん、痛みが激しい時は
安静第一ですが。。。

仕事をしていた方が、気が紛れるかなというのがいちばんの理由となり復帰を決意しました

今となっては保育園も入りやすくなったようですが、完全同居で実家も近目な我が家は保育園には入れませんでした
むしろ驚いたのは、保育園の申込書すら、役所で受け取ってもらえませんでした
代わりに無認可園の案内を頂き。。。

帰宅したのですが
当時、無認可園での事故のニュースをよく目にしていたので
職場に相談して、義母や実母に娘を預けられる日だけシフトに入れてもらうようにしました

娘を預けて、働く準備期間を少しいただき、その間に残りの予防接種、正規入園はできませんが、

万が一、実家や義母に預けられない勤務日のために、認可保育園の1日保育の申し込み、

娘が楽しくお留守番ができるよう、おもちゃやおやつ、着替えなどのお留守番セットの準備をしました

関節の痛みは減りましたが
疲れやすさはいつも感じていました

ステロイドの副作用なのか。。。
この頃から、食欲が増進(笑)
痛みで、食欲も落ち、4キロほど痩せましたが
あっという間に元どおりになりました(笑)

お腹がすくようになり
甘いものが美味しく食べられるように。。。
甘いものを食べると
気分も幸せになりますね

娘と離れる時間が増えることや
自分の体調の不安もありましたが
とにかく、やってみようと思い

リウマチ生活と娘が1歳のお誕生日を迎えてからの、働くママ生活のスタートです




コメント・お問い合わせはこちらから

ABOUT US
khharty
年の差3人育児 (園児、ADHD 男の子育児、思春期) 同居生活、40代の主婦です 日々のこと、子育てのことなど 綴っていけたらと思います DIY にハマってます 持病持ち(リウマチ)でもワンオペでも 明るく楽しく生きていたい! ブログを始めたばかりです 公開にこぎつけるまで2か月近くかかりました 勉強しながら続けていきたいと思います
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。